4月21日開催!PowerPoint画像活用セミナーでスキルアップを目指そう

PPT画像活用セミナー

開催日:4月21日

PPT画像活用セミナー
このセミナーは何を学ぶの?
このセミナーでは、PowerPointの画像の配置や管理、編集術、便利なTipsを学ぶことができます。
参加するにはどうすればいいの?
セミナーはオンラインで開催され、参加費は無料です。定員は60名で、申し込みは2025年4月21日まで可能です。

無料オンラインセミナー「全5回でPowerPointの各機能を学ぶ(2)画像の活用」のご案内

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年4月21日(月)に、オンラインで無料セミナー「全5回でPowerPointの各機能を学ぶ(2)画像の活用」を開催します。このセミナーは、PowerPoint(PPT)をイチから学びたい方や、企画書やプレゼン資料を作成している方を対象にしています。

セミナーの詳細やお申し込みは、以下のリンクからご確認いただけます。詳細・お申し込みはこちら。なお、締切は2025年4月21日(月)20:00です。

【PPT】画像をうまく使って分かりやすい資料を作ろう!4/21(月)無料セミナー「全5回でPowerPointの各機能を学ぶ(2)画像の活用」開催 画像 2

PowerPointの重要性とセミナーの目的

ビジネスパーソンにとって、プレゼンテーションソフト「PowerPoint」は、業務上必要不可欠なツールです。文字や図形、表、グラフなどを組み合わせてスライドを作成し、プレゼンテーション資料や企画書、報告書を作成することができます。しかし、多くの方が業務で見様見真似で使用しているだけで、正しい使い方を学んだことがないというケースも少なくありません。

C&R社では、そんな方々のために、PowerPointの各機能を学ぶセミナーシリーズを提供しています。今回のセミナーはその第2回目であり、「画像の活用」に焦点を当てています。参加者は、画像の配置や管理、編集術、さらには便利なTipsまで、幅広く学ぶことができます。

セミナー内容と対象者

今回のセミナーでは、以下の内容を中心に進められます。

  • 画像の配置と管理
  • 画像の編集とTips

このセミナーは、以下のような方に特におすすめです。

  • PowerPointをきちんと学んだことがない方
  • 普段企画書やプレゼン資料を作成している方
  • 図形の取り扱いに興味がある方

セミナーは、2025年4月21日(月)19:00から20:00まで、オンラインで開催されます。定員は60名で、参加費は無料です。

講師の紹介

セミナーの登壇者は、古澤登志美(ふるさわ・としみ)氏です。彼は株式会社ワンズ・ワンの代表取締役であり、2001年からパソコン出張サポート業を始め、IT系セミナー講師としても活動しています。Excelを含むOfficeアプリや画像処理の初心者向け指導に定評があり、中小企業向けの生産性向上に向けたコンサルティングも手掛けています。

古澤氏は、2017年に中小企業診断士登録を果たし、2021年にはITコーディネータに認定されています。著書には「Excelパワークエリではじめるデータ集計の自動化」や「Excelパワーピボットで極める一歩先の集計・分析」などがあり、幅広い知識と経験を持つ講師です。

参加にあたっての注意事項

セミナーに参加する前に、以下の点を確認してください。

  • 講義はWindows・Microsoft365・最新のPowerPointバージョンで行います。
  • 下位バージョンやMacとの名称や機能が異なるため、これらに関する質問にはお答えできません。
  • デュアルモニタで作業画面とZoom画面を投影するか、作業用PCの他にオンライン視聴用の端末を準備することを推奨します。

これらの準備を整えた上で、セミナーに参加することで、より効果的に学ぶことができるでしょう。

まとめ

今回のセミナー「全5回でPowerPointの各機能を学ぶ(2)画像の活用」では、PowerPointを活用したプレゼンテーション資料の作成に役立つ知識を学ぶことができます。以下に、セミナーの概要をまとめます。

項目 詳細
セミナー名 全5回でPowerPointの各機能を学ぶ(2)画像の活用
日時 2025年4月21日(月)19:00~20:00
開催場所 オンライン開催
講師 古澤登志美氏
対象 PowerPointを日々使っている方、学びなおしたい方
参加費 無料
定員 60名
申し込み締切 2025年4月21日(月)20:00

このセミナーを通じて、PowerPointの画像活用についての理解を深め、実践的なスキルを身につける良い機会となるでしょう。興味のある方は、ぜひお申し込みを検討してみてください。

参考リンク: