五島つばき蒸溜所とハトバ製陶所がコラボ!4月24日発売の新クラフトジン
ベストカレンダー編集部
2025年4月7日 10:08
GOTOGIN発売
開催日:4月24日

五島つばき蒸溜所とハトバ製陶所のコラボ商品『GOTOGIN 波止場の詩』が数量限定発売
2025年4月7日、株式会社五島つばき蒸溜所(代表取締役:門田クニヒコ、本社:長崎県五島市)は、五島市福江島に新たに開所したハトバ製陶所とのコラボレーションによる新商品『GOTOGIN 波止場の詩』を数量限定で発売することを発表しました。この商品は、地元の特産品を活かしたクラフトジンであり、地域の魅力を伝えることを目的としています。
『GOTOGIN 波止場の詩』は、陶芸家の武田朋己氏がデザインしたオリジナルラベルが特徴です。ラベルには春を感じさせる淡い赤が使用され、福江島の波止場の雰囲気を表現しています。また、香味には地元産の新たなボタニカル(イチゴとヤマモモ)が使用されており、柔らかな香りが楽しめる仕上がりとなっています。
商品詳細
『GOTOGIN 波止場の詩』の詳細は以下の通りです:
- 商品名:GOTOGIN 波止場の詩
- 商品特長:ハトバ製陶所代表、陶芸家の武田朋己氏がデザインしたオリジナルラベルの限定商品。春らしい雰囲気を表現するために、地元の新たな2つのボタニカル(イチゴ、ヤマモモ)を使用し、柔らかい赤を感じられる香味に仕上げています。
- 発売日:2025年4月24日(木)
- 販売場所:公式オンラインショップ、長崎県の酒販店やバーなど
- 小売価格:6,600円(税込)
- アルコール分:47%
- 容量:500ml
オンラインショップでは、ハトバ製陶所の陶芸作品とのセット商品も販売される予定です。これにより、五島の魅力を一層感じられる商品展開が期待されます。
ハトバ製陶所の背景
ハトバ製陶所は、九谷焼の陶芸家である武田朋己氏によって設立されました。氏は江戸時代に五島列島福江島で焼かれていた「五島焼」の復活を目指し、製陶所を立ち上げました。工房は五島市三井楽の波止場に位置し、陶芸の楽しさを体感できる「波止場パーラァ」を併設しています。ここでは、絶品フルーツデザートが提供されており、訪れる人々に新たな体験を提供しています。
波止場パーラァでは、コラボ商品発売記念のプロモーションも予定されており、地域の魅力をさらに広める取り組みが進められています。
まとめ
『GOTOGIN 波止場の詩』は、五島つばき蒸溜所とハトバ製陶所のコラボレーションによって生まれた新たなクラフトジンです。地元の特産品を使用したこの商品は、五島の魅力を伝える重要な役割を果たしています。以下に、商品に関する情報を整理しました。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | GOTOGIN 波止場の詩 |
商品特長 | オリジナルラベル、春らしい雰囲気、地元ボタニカル使用 |
発売日 | 2025年4月24日 |
販売場所 | オンラインショップ、長崎県の酒販店、バー |
小売価格 | 6,600円(税込) |
アルコール分 | 47% |
容量 | 500ml |
五島つばき蒸溜所は、今後も地域の特産品を活かした商品展開を通じて、長崎県・五島列島を盛り上げていくことを目指しています。