4月14日開催!不登校の保護者向け無料オンラインイベントで新学期の不安解消
ベストカレンダー編集部
2025年4月7日 14:18
不登校保護者向けイベント
開催日:4月14日

不登校の保護者向け無料オンラインイベントの開催
2025年4月14日(月)、不登校のお子さんを持つ保護者の皆様に向けた無料のオンライン講演会が開催されます。このイベントでは、進級や新学期におけるお子さんの困りごとについて、専門家が具体的な対策やアドバイスを提供します。
主催者は、株式会社キズキであり、登壇者には不登校ジャーナリストの石井しこう氏、オンラインフリースクール「Branch」代表の中里祐次氏、キズキ共育塾の不登校相談員である寺田真依氏が名を連ねています。これらの専門家が集まり、保護者の方々が抱える不安を解消するための貴重な情報をお届けします。

イベントの詳細と参加方法
このオンラインイベントは、2025年4月14日(月)20時から20時45分までの間、YouTube Liveで実施されます。参加費は無料で、事前に申し込みが必要です。参加希望の方は、以下の申し込みフォームから登録を行ってください。
- 実施日時:2025年4月14日(月)20:00〜20:45
- 開催方法:YouTube Live(URLは申し込み後にメールで送信)
- 参加費:無料
- 参加フォーム:こちらから申し込み
参加者は、進級や新学期に関する具体的な問題を取り上げたトークを聞くことができ、質疑応答の時間も設けられています。

登壇者とそのトークテーマ
このイベントでは、以下の3名の専門家がそれぞれの視点からお話しします。
- 不登校ジャーナリスト 石井しこう
- トークテーマ:『4月から学校、行くよ』発言はなんだったのか
- 石井氏は自身も不登校の経験があり、400名以上の不登校の子どもや親に取材を行っています。著書には『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』があります。
- オンラインフリースクールBranch代表 中里祐次
- トークテーマ:進級、新学期の困りごとと対応方法を保護者から聞きました
- 中里氏は、自身の子どもが好きなことを通じて教育の重要性を感じ、Branchを設立しました。多趣味であり、子どもたちと共に成長することを大切にしています。
- キズキ共育塾 不登校相談員 寺田真依
- トークテーマ:勉強が苦手でも心が折れない勉強法
- 寺田氏は名古屋校の元教室長であり、数多くの不登校家庭との相談を行ってきました。現在も不登校に関する課題を社会に提起する活動を行っています。

不登校の親コミュニティと支援の紹介
今回のイベントを通じて、主催者たちはオンラインコミュニティ「不登校の親ネット」を立ち上げる予定です。このコミュニティは、保護者同士が情報を共有し合い、支え合う場となります。詳細は以下のリンクから確認できます。
また、居場所や学びの支援を行うために、以下の2つのサービスも紹介されています。
- 不登校のためのオンラインフリースクールBranch
好きなことを通じて安心感を育む居場所を提供しています。詳細はこちら。 - 不登校のための学習塾 キズキ共育塾
完全1対1の個別指導を行い、14校舎を展開しています。詳細はこちら。
不登校オンラインの情報提供
株式会社キズキが運営するウェブメディア「不登校オンライン」では、不登校に関するさまざまな情報を提供しています。親御さんの体験談や子どもたちの気持ち、著名人のインタビューなど、800本以上の記事が掲載されています。
月額900円(税込)で、初めの30日間は無料で利用可能です。詳細は以下のリンクから確認できます。
まとめ
2025年4月14日に開催される不登校の保護者向け無料オンラインイベントは、専門家からの具体的なアドバイスを得る貴重な機会です。進級や新学期に向けた不安を解消し、お子さんとの向き合い方を見直す良いチャンスとなるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 不登校の保護者向け無料オンラインイベント |
開催日 | 2025年4月14日(月) |
時間 | 20:00〜20:45 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 申し込みフォーム |
登壇者 | 石井しこう、中里祐次、寺田真依 |
不登校に関する問題は、保護者にとって非常にデリケートなテーマです。専門家からの情報を通じて、今後の対応に役立つ知識を得ることができるでしょう。
参考リンク: