スターバックス、6月からレインボー学校プロジェクト参加校を募集開始
ベストカレンダー編集部
2025年4月8日 11:23
レインボー学校募集開始
開催期間:6月1日〜9月30日

スターバックスの新たな取り組み「レインボー学校プロジェクト」
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社は、2020年から開始した「レインボー学校プロジェクト」を通じて、性の多様性について学び考える機会を提供しています。このプロジェクトは、LGBTQ+に関する理解を深め、子どもたちが安心して過ごせる環境を作ることを目的としています。2025年6月から9月にかけて、1都3県の小学校約12校を対象に新たな参加校を募集しています。
この取り組みは、スターバックスのパートナー(従業員)が専門の講師と共に学校を訪問し、性の多様性についての授業を行うものです。子どもたちが安心して自分らしさを表現できる居場所づくりを目指し、LGBTQ+当事者やアライの体験談を通じて、対話の場を設けています。

レインボー学校プロジェクトの概要
スターバックスは「Our Mission, Promises & Values」を企業理念として掲げており、互いを理解し認め合う環境を大切にしています。「レインボー学校プロジェクト」は、性の多様性をテーマにした授業を通じて、子どもたちが互いの個性を尊重し合える社会を育むための活動の一環です。
本プロジェクトでは、以下のような授業内容が実施されます:
- 所要時間:約45分(1コマ)
- 実施形態:学年単位での実施
- 内容:性の多様性に関する基礎知識、スターバックスパートナーによる体験談、リフレクション
- 特徴:子どもたちの発達段階に応じた内容で、安全な対話の場を提供

メイン講師の紹介
プロジェクトのメイン講師には、鈴木茂義氏が担当します。彼は元公立小学校主任教諭であり、上智大学基盤教育センターの非常勤講師としても活動しています。鈴木氏は、全国各地の学校で年間80回以上、性の多様性に関する授業や教職員向けの研修を行っており、特別支援教育や教育相談、教育カウンセリングの専門家です。子どもたちの発達段階に配慮した教育手法を得意としています。

募集要項と申込方法
「レインボー学校プロジェクト」への参加を希望する小学校は、以下の要項に基づいて申し込むことができます。
- 募集期間:
- 2025年6月~9月
- 対象エリア:
- 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
- 対象学年:
- 4、5、6年生
- 募集校数:
- 約12校
- 申込締切:
- 2025年4月27日(日)まで
申込は、以下のフォームから行うことができます。
申込フォーム
申込から実施までのスケジュール
事前打ち合わせは任意であり、希望がある場合はお電話、オンライン、メールから選択可能です。また、プロジェクトの詳細を知りたい方には、説明動画の視聴も可能です。動画は、プロジェクトの目的や授業の流れ、過去の実施事例などを紹介しています。視聴希望の方は、assist@outjapan.co.jp宛にメールを送信してください。
スターバックスの文化と多様性への取り組み
スターバックスは、「NO FILTER」というテーマのもと、インクルージョン&ダイバーシティの重要性を強調しています。このテーマは、先入観や偏見を排除し、すべての人を温かく迎え入れる姿勢を示しています。スターバックスは、性別、年齢、障がいの有無といった違いを超えて、誰もがありのままでいられる居場所を提供することを目指しています。
「レインボー学校プロジェクト」は、この「NO FILTER」の理念を具現化する取り組みであり、子どもたちが性の多様性に触れる機会を提供し、安心して学校に通える環境を作ることを目指しています。
まとめ
スターバックスの「レインボー学校プロジェクト」は、性の多様性について学ぶ機会を提供し、子どもたちが安心して自分らしさを表現できる環境を作る重要な取り組みです。2025年の実施に向けて、1都3県の小学校を対象に参加校を募集しています。
以下に、プロジェクトの主要な情報をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
実施期間 | 2025年6月~9月 |
対象エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
対象学年 | 4、5、6年生 |
募集校数 | 約12校 |
申込締切 | 2025年4月27日(日) |
このプロジェクトを通じて、子どもたちが性の多様性を理解し、互いに尊重し合う社会の実現に向けた一歩を踏み出すことが期待されています。
参考リンク: