ベストカレンダーのロゴ ベストカレンダー

通天閣の日 (記念日 7月3日)

2846

皆さんは「通天閣の日」をご存じですか?1912年(明治45年)の今日、大阪の象徴とも言える通天閣が完成し、それを記念してこの日が名づけられました。通天閣はただの建造物ではなく、大阪人の心の支えであり、観光客にとっては必見のスポットです。

通天閣の日とは

通天閣の誕生背景

通天閣が初めて建てられたのは、1903年(明治36年)。大阪で開催された第5回内国勧業博覧会の会場跡地に、新たな娯楽地「新世界」が誕生しました。その中心に据えられたのが、エッフェル塔と凱旋門を模したこの塔です。

当時の通天閣は、今よりもはるかに高い建物で、大阪の街を一望できるほどの迫力がありました。しかし、第二次世界大戦中の金属回収のために残念ながら撤去されてしまいます。

そんな通天閣が現在の場所に再建されたのは1956年(昭和31年)。これにより、私たちが今見上げる通天閣は実は二代目なんですね。

通天閣の名前の由来

「通天閣」という名前は、天に通じる高い建物という意味を持っています。この名前をつけたのは、明治時代の儒学者である藤沢南岳。彼の思いが込められた名前は、今も多くの人々に愛され続けています。

通天閣と大阪のカルチャー

大阪観光の中心地

通天閣は大阪を代表する観光名所として、多くの人々に親しまれています。その魅力の一つに、頂上からの絶景があります。大阪の街並みを360度見渡せる展望台は、訪れる人々に感動を与えてやみません。

また、2007年(平成19年)には国の登録有形文化財に指定され、その歴史的価値も高く評価されています。通天閣の日には、この塔の重要性を再認識し、大切にしていく必要があるでしょう。

ビリケンという幸運のシンボル

通天閣には公式キャラクターとして「ビリケン」がいます。ビリケンは幸運の神とされており、その足の裏を撫でると幸運が訪れると言われています。ビリケンは通天閣のシンボルとして、多くの人々に愛されているんですよ。

通天閣の未来と私たち

通天閣の保存と活用

通天閣は、これからも大阪のシンボルとして多くの人々に愛され続けるでしょう。しかし、歴史的建造物としての維持管理は決して容易なことではありません。私たち一人ひとりが通天閣の価値を理解し、大切に扱うことが未来へのバトンとなるのです。

通天閣の日を迎えるにあたり、私たちはこの建物が持つ歴史的な意義や文化的価値を、新たな世代にも伝えていく責任があると感じます。通天閣の日は、そんな思いを新たにする絶好の機会ではないでしょうか。

今日は何の日トップページ

新着記事