家入レオが3月29日に『Spicy Sessions』出演!音楽の魅力を体感しよう

Spicy Sessions放送

開催日:3月29日

Spicy Sessions放送
『Spicy Sessions』ってどんな番組なの?
『Spicy Sessions』は、毎月異なるアーティストを迎え、音楽の魅力を観客の前で体現する新しいスタイルの音楽番組です。
次回の『Spicy Sessions』の放送日はいつ?
次回の放送は2025年3月29日で、ゲストは家入レオが登場します。CS放送TBSチャンネル1で視聴可能です。

音楽番組『Spicy Sessions』の収録レポート

株式会社TBSテレビが運営するCS放送「TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画」にて放送中の音楽番組『Spicy Sessions』(スパイシーセッションズ)。この番組は、毎月異なるアーティストをゲストに迎え、音楽の魅力を観客の目の前で体現する新しいスタイルの音楽番組です。

先月行われた収録では、MCの黒沢 薫(ゴスペラーズ)と中西アルノ(乃木坂46)が、ゲストとして佐藤竹善(SING LIKE TALKING)を迎えました。この収録は、音楽ライターの伊藤亜希が取材し、収録後のMCインタビューとともに、その魅力を伝えています。

黒沢 薫&中西アルノ、それぞれのルーツとなるアーティストがゲストで登場!黒沢「アルノさんがより主体的に動く場面が多かった」TBSチャンネル『Spicy Sessions』最新収録レポートを公開! 画像 2

『Spicy Sessions』のスタイルと理念

『Spicy Sessions』は、音楽が生き物であることを観客に伝えることを目的としています。黒沢は、音楽を“魅せる”番組を作るために、プロデューサーとともに「本気で音楽を魅せる番組を作りたい」という思いからスタートしました。

収録現場では、出音にこだわり、テレビで放送される音にも気を使います。番組の裏テーマは中西アルノの成長ドキュメントであり、収録を重ねるごとにその想いが具現化されています。アーティストの間でも番組の認知度が広まり、観覧の応募数も増加しています。

黒沢 薫&中西アルノ、それぞれのルーツとなるアーティストがゲストで登場!黒沢「アルノさんがより主体的に動く場面が多かった」TBSチャンネル『Spicy Sessions』最新収録レポートを公開! 画像 3

特別な収録の様子

2025年最初の収録は、J:COM浦安音楽ホールで行われました。黒沢は「今回(のホール)がうまくいったら、次はもっと大きい会場でできるかもしれません」と挨拶し、中西は「歌をもっと遠くに届けたい」と語りました。

この回のゲスト、佐藤竹善はキーボードの前に座り、SING LIKE TALKINGの「Spirit Of Love」を披露しました。黒沢と中西はコーラスで曲のダイナミズムを後押しし、観客を楽しませました。黒沢は、学生時代からのファンである佐藤とのトークで、ラジオ番組を聞いていた思い出を語り、中西はその様子に驚くリアクションを見せました。

黒沢 薫&中西アルノ、それぞれのルーツとなるアーティストがゲストで登場!黒沢「アルノさんがより主体的に動く場面が多かった」TBSチャンネル『Spicy Sessions』最新収録レポートを公開! 画像 4

音楽の深い理解と新しい発見

佐藤竹善のルーツを掘り下げたトークの後、Eaglesの「Hotel California」を3人で歌うことになりました。この曲の多彩なジャンルが詰まっていることを黒沢が説明し、実際に演奏を通じて新たな発見を得ることができました。音楽を作り上げていく過程を目の当たりにすることで、観客も新しい理解を得ることができるのです。

また、佐藤と黒沢のセッションでは、小田和正の「Oh! Yeah!」でアドリブ合戦が展開され、黒沢が選んだSING LIKE TALKINGの「Rise」では、観客がクラップで楽曲を盛り上げました。このようなインタラクションが、観客にとっても忘れられない体験となります。

黒沢 薫&中西アルノ、それぞれのルーツとなるアーティストがゲストで登場!黒沢「アルノさんがより主体的に動く場面が多かった」TBSチャンネル『Spicy Sessions』最新収録レポートを公開! 画像 5

次回のゲストと収録の進行

続いて、3月放送の収録では家入レオがゲストとして登場しました。家入は、収録直前にサウンドチェックを行い、リハーサル中にバンドメンバーにリクエストを伝える姿が印象的でした。彼女のパフォーマンスは、観客席からのクラップを引き起こし、ライヴさながらの雰囲気を作り出しました。

家入が披露した「雨風空虹」は、明るく開放感のあるメロディーで、観客を魅了しました。中西は、家入のファンであることを明かし、彼女とのトークでは自身の好きな曲について質問を投げかけました。このような交流が、番組の魅力をさらに高めています。

黒沢 薫&中西アルノ、それぞれのルーツとなるアーティストがゲストで登場!黒沢「アルノさんがより主体的に動く場面が多かった」TBSチャンネル『Spicy Sessions』最新収録レポートを公開! 画像 6

家入とのセッションと音楽の化学反応

家入、黒沢、中西の3人で「飾りじゃないのよ涙は」を歌う際、黒沢が歌割りを調整し、ヴォーカリスト同士の会話が生まれました。特に、家入が提案したキーの変更に対して、黒沢が応じるなど、音楽的な専門用語を交えたやり取りが観客の興味を引きました。

さらに、家入がリクエストした斉藤和義の「歌うたいのバラッド」では、ギター1本での演奏が行われ、転調を試みる様子も見どころとなりました。観客は、音楽が生まれる瞬間を目の当たりにし、その様子に興奮することができました。

黒沢 薫&中西アルノ、それぞれのルーツとなるアーティストがゲストで登場!黒沢「アルノさんがより主体的に動く場面が多かった」TBSチャンネル『Spicy Sessions』最新収録レポートを公開! 画像 7

収録後のインタビューと今後の展望

収録を終えた黒沢と中西に感想を尋ねると、中西は「ホールでの収録は緊張したが、観客の反応で楽しくなった」と述べ、黒沢は「音響が良く、クリアな音で歌えた」と語りました。特に、観客の反応が普段のスタジオ収録とは異なり、盛り上がりを見せたことが印象に残ったようです。

また、収録ではそれぞれの音楽リスナーとしてのルーツとなるアーティストがゲストとして登場し、黒沢は「自分たちのルーツミュージックを共有できた」と振り返りました。中西も「楽しむことができ、自分の成長を感じた」と語りました。

今後の展望について、中西は黒沢に新しいアーティストの曲を歌ってほしいとリクエストし、黒沢は中西にもっと主体的に音楽に取り組んでほしいと期待を寄せました。このように、お互いに刺激を与え合いながら成長を続ける姿勢が、番組の魅力を一層引き立てています。

黒沢 薫&中西アルノ、それぞれのルーツとなるアーティストがゲストで登場!黒沢「アルノさんがより主体的に動く場面が多かった」TBSチャンネル『Spicy Sessions』最新収録レポートを公開! 画像 8

放送概要と視聴方法

『Spicy Sessions』の次回放送は以下の通りです。

放送日時 ゲスト
2025年2月22日(土)午後11時30分〜深夜0時30分 佐藤竹善(SING LIKE TALKING)
2025年3月29日(土)午後11時30分〜深夜0時30分 家入レオ

視聴はCS放送TBSチャンネル1で可能であり、PCやスマートフォンでも「スカパー!番組配信」を通じて楽しむことができます。詳しくは、公式ホームページやSNSをご覧ください。

このように、音楽番組『Spicy Sessions』は、アーティストの成長や音楽の新しい発見を提供し続けており、今後も注目される番組となるでしょう。

参考リンク: