2025年4月1日発売!夕子 パインアメ味が新登場、井筒八ッ橋本舗の新たな挑戦
ベストカレンダー編集部
2025年3月25日 10:11
夕子パインアメ発売
開催日:4月1日

大阪名物パインアメと京銘菓生八ッ橋夕子のコラボ商品『夕子 パインアメ味』が新発売
株式会社井筒八ッ橋本舗は、2025年4月1日(火)より、大阪名物のパインアメと京銘菓の生八ッ橋「夕子」をコラボレーションさせた新商品『夕子 パインアメ味』を発売します。この商品は、創業220年を誇る同社が、幅広い世代に愛されてきたパインアメの美味しさをそのままに、白餡と合わせて生八ッ橋で包み込んだものです。
パインアメの香りが口いっぱいに広がるこの生八ッ橋は、特に大阪や京都の観光地、そして公式オンラインショップでも販売される予定です。パインアメの味わいを楽しむことができるこの商品は、観光客や地元の人々にとって、特別な一品となることでしょう。

『夕子 パインアメ味』の製品概要
『夕子 パインアメ味』は、以下のような製品概要で提供されます。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 720円(税抜)/ 777円(税込) |
内容量 | 8個入 |
発売日 | 2025年4月1日(火) |
販売店舗 | 新大阪駅、大阪駅、伊丹空港、京都駅、京都市内観光地、京都タカシマヤ、JR京都伊勢丹、直営店、公式オンラインショップ |
この新商品は、特に観光地での購入が可能であり、旅行のお土産や贈り物にも最適です。公式オンラインショップでも購入できるため、遠方の方でも手軽に楽しむことができます。

井筒八ッ橋本舗の歴史と背景
株式会社井筒八ッ橋本舗は、文化二年(1805年)に初代津田佐兵衞によって創業され、以来長い歴史を持つ企業です。代表銘菓である「井筒八ッ橋」は、箏曲八橋流の創始者である八橋検校に由来します。彼は、江戸時代に京都で作曲を行いながら、物を大切にする姿勢を持ち続けました。
八橋検校は、日常生活の中で残った米を無駄にすることを避け、工夫を凝らして新たな食品を創造しました。このような精神が、後の「八ッ橋」の誕生につながったのです。特に、琴の形に仕上げた堅焼煎餅は大流行し、現在でも多くの人々に愛されています。

会社概要と公式情報
井筒八ッ橋本舗の会社概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社井筒八ッ橋本舗 |
所在地 | 〒6050079 京都府京都市東山区川端通四条上る常盤町178 |
代表者 | 七代 津田佐兵衞 |
創業 | 1805年 |
公式サイト | https://www.yatsuhashi.co.jp/ |
また、井筒八ッ橋本舗はSNSでも情報を発信しています。各種SNSアカウントは以下の通りです:
これらの情報を通じて、井筒八ッ橋本舗の新商品やイベント情報を随時確認することができます。

まとめ
『夕子 パインアメ味』は、井筒八ッ橋本舗の新たな挑戦として、パインアメの風味を生八ッ橋で楽しむことができる魅力的な商品です。発売日が近づくにつれ、期待が高まることでしょう。以下に、今回のプレスリリースの重要な情報をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 夕子 パインアメ味 |
発売日 | 2025年4月1日(火) |
価格 | 720円(税抜)/ 777円(税込) |
内容量 | 8個入 |
販売店舗 | 新大阪駅、大阪駅、伊丹空港、京都駅など |
公式オンラインショップ | https://www.yatsuhashi.jp/ |
この新商品は、観光地での購入や贈り物に最適であり、井筒八ッ橋本舗の伝統と新たな試みが融合した一品です。
参考リンク: