7月19日開催「動き出す妖怪展 NAGOYA」最先端技術で体感する妖怪美術

動き出す妖怪展開催

開催期間:7月19日〜9月23日

動き出す妖怪展開催
「動き出す妖怪展 NAGOYA」ってどんなイベント?
「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、妖怪美術と最先端デジタル技術を融合した没入型アート展。参加型イベントも予定。
この展覧会はいつ開催されるの?
2025年7月19日から9月23日まで、名古屋市内で開催される予定です。詳細は公式サイトで確認できます。

「動き出す妖怪展 NAGOYA」の開催概要

2025年7月19日(土)から9月23日(火・祝)にかけて、愛知県名古屋市で「動き出す妖怪展 NAGOYA 〜Imagination of Japan〜」が初開催される。この展覧会は、株式会社一旗(HITOHATA,INC.)がプロデュースし、主催は動き出す妖怪展 NAGOYA 実行委員会(テレビ愛知、一旗)である。会場は名古屋市内で、詳細は後日発表される予定だ。

この催しは、江戸・明治時代の絵師によって描かれた「百鬼夜行絵巻」や「百物語」、「鬼」、「天狗」、「河童」、「付喪神」など、日本が誇る妖怪美術をテーマにしたものである。最先端の映像技術と立体造形を駆使し、訪れる人々が没入できる世界初のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムとなっている。

「動き出す妖怪展 NAGOYA」を2025年7月19日から名古屋で初開催。百鬼夜行絵巻など日本が誇る妖怪美術に最先端の映像技術と立体造形で没入できる世界初のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。 画像 2

妖怪文化の魅力を体感する

日本の妖怪は、古代から現代に至るまで、多くの人々に愛され続けている。これらの妖怪たちは、古代日本の神話や伝承から生まれたものであり、その姿は時代を超えて親しまれている。展覧会では、妖怪画や戯画に描かれたユーモラスな姿を、3DCGやプロジェクションマッピング、ホログラフィックスクリーンなどの最先端デジタル技術を用いて、ダイナミックに表現する。

さらに、立体造形によりリアルな妖怪の世界を再現し、訪れる人々はまるで妖怪たちの世界に迷い込んだかのような体験をすることができる。小豆島の妖怪美術館や日本初の古書博物館である西尾市岩瀬文庫の協力を得て、貴重な妖怪画や戯画の展示解説も行われる。

「動き出す妖怪展 NAGOYA」を2025年7月19日から名古屋で初開催。百鬼夜行絵巻など日本が誇る妖怪美術に最先端の映像技術と立体造形で没入できる世界初のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。 画像 3

百鬼夜行パレードの実施

会期中には、イマーシブアート空間を妖怪たちと共に練り歩く参加型の百鬼夜行パレードも予定されている。このパレードは、来場者が実際に妖怪たちと一緒に行動する体験を提供し、より深く妖怪文化を楽しむことができる機会となる。

このような参加型イベントは、展覧会の魅力を一層引き立てる要素となっており、大人から子どもまで幅広い年齢層が楽しめる内容となっている。

「動き出す妖怪展 NAGOYA」を2025年7月19日から名古屋で初開催。百鬼夜行絵巻など日本が誇る妖怪美術に最先端の映像技術と立体造形で没入できる世界初のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。 画像 4

チケット情報とアクセス

チケットは、各種コンビニ店舗や電子チケットサービスを通じて購入できる予定であり、詳細は後日発表される。期間中は休館日が設定されていないため、来場者は好きなタイミングで訪れることができる。

名古屋市内の会場については、後日発表されるため、公式ウェブサイトをチェックすることが推奨される。公式ウェブサイトには、展覧会に関する最新情報が随時更新される。

株式会社一旗の取り組み

株式会社一旗は、アートとテクノロジーを融合させたデジタルコンテンツを提供するデジタルクリエイティブカンパニーであり、2019年に設立された。名古屋、東京、大阪、ミラノを拠点に、国内外で80以上のプロジェクションマッピングやイマーシブアートミュージアムなどのプロデュースを手掛けている。

これまでの実績には、「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング」や「動き出す浮世絵展」、「マカオ科学センター プロジェクションマッピング」などがあり、伝統芸能や文化財をデジタル技術で再現する取り組みが評価されている。

会社概要

  • 会社名: 株式会社一旗(HITOHATA,INC.)
  • 代表取締役: 東山武明
  • 設立: 2019年7月1日
  • 資本金: 5,971万円
  • 所在地:
    • (Nagoya Head Office) 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス3F 3-2
    • (Tokyo Office) 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス17F
    • (Osaka Office) 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー1F
    • (Milano Office) Via Vigevano, 18, 20144 Milano MI, ITALY
  • 事業内容: デジタルコンテンツ事業、デジタルコミュニケーション事業

まとめ

「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、江戸・明治時代の妖怪美術を最先端の技術で再現し、訪れる人々に新たな体験を提供する展覧会である。妖怪文化に興味がある方や、アートに関心がある方にとって、見逃せないイベントとなるだろう。

以下は、展覧会の主要情報をまとめた表である。

項目 詳細
展覧会名 動き出す妖怪展 NAGOYA 〜Imagination of Japan〜
開催日時 2025年7月19日(土)〜9月23日(火・祝)
会場 愛知県名古屋市内(詳細は後日発表)
主催 動き出す妖怪展 NAGOYA 実行委員会(テレビ愛知、一旗)
特別協力 西尾市岩瀬文庫、妖怪美術館(小豆島)
公式ウェブサイト https://www.yokaiimmersive.com/

この展覧会を通じて、妖怪文化の魅力を新たな視点で感じることができる機会となるだろう。

参考リンク: