高畑勲展が6月27日から麻布台ヒルズで開催、ジブリ作品の魅力を再発見
ベストカレンダー編集部
2025年3月27日 11:27
高畑勲展開催
開催期間:6月27日〜9月15日

高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。
2025年6月27日(金)から9月15日(月祝)まで、麻布台ヒルズギャラリーにて「高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。」が開催されることが決定しました。この展覧会は、アニメーション界に多大な影響を与えた高畑勲の生誕90年を祝うものであり、また太平洋戦争の終戦から80年が経過する年でもあります。これらの節目を受けて、特にこの年の夏に開催されることとなりました。
本展はスタジオジブリの企画協力を得ており、高畑勲の代表作「火垂るの墓」に焦点を当てた展示が予定されています。高畑監督は、アニメーションだけでなく、社会的なメッセージや人間の深い感情を描写することで知られています。特に「火垂るの墓」は、戦争の悲劇を描いた作品として、多くの人々の心に深く刻まれています。

展示内容と特別なビジュアル
本展のティザービジュアルには、「火垂るの墓」と高畑の初期作品であり、現在でも高い認知度を誇る「アルプスの少女ハイジ」が採用されました。この二つの作品は、高畑が持つ独自の視点や技術を象徴するものであり、観客にとっても非常に魅力的なコンテンツとなるでしょう。
また、展覧会期間中には、以下のような展示内容が予定されています。
- 高畑勲の初期作品の展示
- スタジオジブリでの活動に関する資料
- アニメーション制作の裏側を知るための展示
- 「火垂るの墓」のテーマやメッセージに関する解説
このような多岐にわたる展示を通じて、高畑勲の作品が持つ深い意義や、彼がアニメーションに与えた影響を再確認する機会となるでしょう。

開催概要とアクセス情報
「高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。」の開催概要は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
展覧会名 | 高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。 |
内覧会 | 2025年6月26日(木)メディア限定 |
会期 | 2025年6月27日(金)-2025年9月15日(月・祝) |
主催 | 麻布台ヒルズ ギャラリー、NHK、NHKプロモーション |
企画協力 | スタジオジブリ |
協力 | (公財)徳間記念アニメーション文化財団 |
会場 | 麻布台ヒルズ ギャラリー(東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階) |
開館時間 | 未定 |
展覧会特設ウェブサイト | 5月公開予定 |
お問合せ | azabudaihillsgallery@mori.co.jp |
また、報道関係者様からのお問い合わせ先も用意されています。広報事務局担当の畠山、小柳や、電波・WEB担当の鳥海、原、神山が対応します。
高畑勲の影響と今後の展開
高畑勲は日本のアニメーション界において非常に重要な人物であり、彼の作品は今もなお多くの人々に愛されています。展覧会では、彼がスタジオジブリで活動する以前に培った技術や思想、そしてその後の作品を振り返ることで、彼の影響力を再確認することができるでしょう。
さらに、展覧会は日本国内だけでなく、同年秋からフランス・パリでの巡回も予定されています。これにより、国際的にも高畑勲の作品が評価される機会が増えることが期待されます。
高畑勲展を通じて、彼の作品が持つメッセージや技術の重要性が広く伝わることは、アニメーションの未来にとっても大きな意義を持つでしょう。
まとめ
「高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。」は、2025年6月27日から9月15日まで麻布台ヒルズギャラリーで開催されます。この展覧会は、高畑勲の生誕90年と太平洋戦争の終戦から80年という二つの重要な節目を祝い、彼の作品や思想を再評価する機会となります。
以下は、展覧会に関する重要な情報を整理した表です。
項目 | 詳細 |
---|---|
展覧会名 | 高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。 |
会期 | 2025年6月27日(金)-2025年9月15日(月・祝) |
会場 | 麻布台ヒルズ ギャラリー |
主催 | 麻布台ヒルズ ギャラリー、NHK、NHKプロモーション |
企画協力 | スタジオジブリ |
この展覧会を通じて、高畑勲の作品が持つ深いメッセージや技術の重要性を再確認し、アニメーションの未来について考える良い機会となることが期待されます。
参考リンク: