新潟県産よもぎ使用!5月1日発売の「よもぎ茶ん」で健康的なリフレッシュを

よもぎ茶ん発売

開催日:5月1日

よもぎ茶ん発売
よもぎ茶んってどんな商品なの?
よもぎ茶んは、新潟県産のよもぎを使用したノンカフェインのペットボトル飲料で、手軽に楽しめるのが特徴です。
どこでよもぎ茶んを買えるの?
越後薬草オンラインショップ、新潟伊勢丹店、県内のスーパーやコンビニで購入可能です。

ペットボトルで手軽に楽しめる「よもぎ茶ん」新発売!

株式会社越後薬草(本社:新潟県上越市、代表取締役:塚田和志)は、2025年5月1日(木)より新商品「よもぎ茶ん」の販売を開始します。この商品は、既存の看板商品であるよもぎ茶をペットボトルタイプにしたもので、どこでも手軽に楽しめることを目的としています。越後薬草オンラインショップや新潟伊勢丹店などで購入可能です。

「よもぎ茶ん」は、厳選された新潟県産の良質なよもぎと胎内高原の超軟水を使用しており、スッキリとした味わいとよもぎの香りがふわりと広がる優しい風味に仕上げられています。この商品は、伝統の味をそのままに、子供から大人まで楽しめるように設計されています。

ペットボトルで手軽に楽しめる「よもぎ茶ん」新発売! 画像 2

新商品「よもぎ茶ん」の特徴

越後薬草の看板商品である越後よもぎ茶は、地元新潟県産の良質なよもぎを使用し、40年間変わらぬ製法で作り続けてきました。今回、新たに開発された「よもぎ茶ん」は、ペットボトルに入った形で提供され、より手軽に楽しめるようになりました。

よもぎは古くから日本で親しまれ、健康維持に役立つ伝統的な野草として知られています。特に、上越地域の豊かな自然で育まれたよもぎは、香り高く風味豊かで、ビタミンやミネラルを豊富に含んだ優れた素材です。ノンカフェインであるため、時間やシーンを問わず安心して飲むことができ、睡眠前やリラックスタイム、食事のお供や水分補給にも適しています。

ペットボトルで手軽に楽しめる「よもぎ茶ん」新発売! 画像 3

商品概要と販売情報

「よもぎ茶ん」の詳細は以下の通りです。

商品名 よもぎ茶ん
発売日 2025年5月1日(木)
内容量 350ml(ペットボトル)
価格 162円(税込) / 本
3,888円(税込) / ケース(24本入)
特長 新潟県産よもぎ100%、ノンカフェイン・香料無添加、胎内高原の超軟水使用
販売場所 越後薬草オンラインショップ、新潟伊勢丹店、県内のスーパー、量販店、コンビニエンスストア等

特設サイトも開設されており、詳細情報はこちらから確認できます。

ペットボトルで手軽に楽しめる「よもぎ茶ん」新発売! 画像 4

「よもぎ茶」の歴史と背景

越後薬草のよもぎ茶は、創業者がよもぎの消臭効果に着目し、飼料として活用したことがきっかけで誕生しました。その後、健康食品としての可能性が見出され、飲みやすいよもぎ茶が開発されました。約14年後には、料理研究家バーバラ寺岡氏のラジオで紹介され全国的な注目を集め、注文が殺到しました。

現在も地元新潟県産の上質なよもぎを使用し、40年間変わらぬ製法で香り豊かなよもぎ茶を提供し続けています。今回の「よもぎ茶ん」は、その伝統を受け継ぎ、さらに手軽に楽しめる商品として誕生しました。

ペットボトルで手軽に楽しめる「よもぎ茶ん」新発売! 画像 5

社会貢献の想いと地域活性化

越後薬草は、1976年の創業以来、地元・上越エリア、そして新潟県への貢献を目指してきました。特に、パートナー企業としてアルビレックス新潟を全力で応援しており、地域と共に成長することを目指しています。

2025年2月には、「よもぎ茶ん」を通じて地域と未来を応援するためのクラウドファンディングを実施し、605人から4,655,800円のご支援をいただきました。これらの支援は全てアルビレックス新潟の応援費用として活用され、地域全体でサポートすることで新潟をさらに盛り上げることを目指しています。

まとめ

「よもぎ茶ん」は、新潟の豊かな自然と地元の技術から生まれた、オール新潟で子供から大人まで愛される県民茶としての新たなスタートを切ります。以下は、この記事で紹介した内容のまとめです。

項目 詳細
商品名 よもぎ茶ん
発売日 2025年5月1日(木)
内容量 350ml
価格 162円(税込) / 本、3,888円(税込) / ケース
特長 新潟県産よもぎ100%、ノンカフェイン、香料無添加
販売場所 越後薬草オンラインショップ、新潟伊勢丹店、県内の各店舗
社会貢献活動 アルビレックス新潟への応援費用として活用

この新商品は、新潟の風味と想いを感じながら、地域活性化にも寄与することを目指しています。ぜひ、皆さんも「よもぎ茶ん」を手に取って、新潟の魅力を堪能してみてはいかがでしょうか。

参考リンク: