新作ボードゲーム『ウナギかヘビか』、5月17日ゲームマーケットで先行販売開始
ベストカレンダー編集部
2025年4月7日 10:06
ウナギかヘビか発売
開催期間:5月17日〜5月18日

新作ボードゲーム『ウナギかヘビか』の発売について
株式会社オインクゲームズは、新作ボードゲーム『ウナギかヘビか』を2025年5月17日(土)・18日(日)のゲームマーケット2025春にて先行販売すると発表しました。一般販売は2025年5月23日(金)から開始され、北米では8月に行われるGenCon、ヨーロッパでは10月にドイツで行われるSpiel Essenにて先行販売が行われる予定です。
このゲームは、心理戦と運が絡み合う新感覚のつかみ取りゲームで、プレイヤーはヘビが交じる袋の中からできるだけ多くのウナギをつかみ取ることを目指します。ゲームの特徴やルールについて詳しく見ていきましょう。

ゲームの特徴とルール
『ウナギかヘビか』は、プレイヤーがヘビも交じる袋の中からウナギをつかみ取るというシンプルながらも緊張感のあるゲームです。プレイヤーは自分の手の中に何をつかんでいるのかを知ることができず、他のプレイヤーの動きや表情を見ながら、どれだけのウナギをつかむかを決断する必要があります。
ゲームの進行は以下のようになります:
- プレイヤーは一斉に手を袋の中に入れ、ウナギまたはヘビをつかみ取ります。
- 全員がつかんだ後、ヘビが規定の数を超えると「ヘビあふれ」が発生します。
- ヘビあふれが発生した場合、最も多くつかんでいたプレイヤーはすべてのウナギを失います。
このように、プレイヤーは「たくさんつかむか、少しだけつかむか、あるいは勝負から降りるか」という選択を迫られます。心理戦が重要な要素となり、他のプレイヤーの行動を観察することが勝敗を左右します。

ゲームのデザインとコンポーネント
本作のゲームデザインは、フランスの著名デザイナーであるBruno Faidutti氏と、日本のゲームデザイナー佐々木隼氏による共作です。彼らはそれぞれ『あやつり人形』『海底探険』『クジラオルカ』など、数々の人気ゲームを手がけてきた実績があります。
『ウナギかヘビか』の魅力の一つは、ウナギやヘビを模した木製のコマです。長さ35mmの小さな木ゴマを計68個、専用の袋に入れて遊びます。黒いウナギと赤いヘビは、色は異なりますが、形は全く同じであるため、プレイヤーは視覚的にも注意を払う必要があります。
ゲームのコンポーネントは以下の通りです:
内容物 | 数量 |
---|---|
木製コマ(ウナギ・ヘビ) | 68枚 |
得点チップ | 32枚 |
布袋 | 1つ |
遊び方説明書 | 1冊 |
このように、ゲームのデザインとコンポーネントは、プレイヤーにとって魅力的な体験を提供します。手に汗にぎる瞬間や、他のプレイヤーとの競り合いが楽しめるでしょう。

ゲームマーケット2025春の開催情報
『ウナギかヘビか』の先行販売は、2025年5月17日(土)・18日(日)に幕張メッセで開催されるゲームマーケット2025春で行われます。以下は、ゲームマーケットの詳細情報です:
- 名称:ゲームマーケット2025春
- 開催日時:2025年5月17日(土)・5月18日(日)
- 会場:幕張メッセ展示ホール 5・6・7・8
- 所在地:〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1
- 公式URL:http://gamemarket.jp/access/
このイベントでは、さまざまなボードゲームが集まり、ボードゲームファンにとっては見逃せない機会となります。
商品概要と価格
『ウナギかヘビか』の詳細な商品概要は以下の通りです:
- 商品名:ウナギかヘビか
- 価格:2,700円+税(ゲームマーケット会場では特別価格2,500円で販売)
- 対象年齢:7歳以上
- プレイ時間:約20分
- プレイ人数:2~8人
- ゲームデザイン:Bruno Faidutti、佐々木隼
- アートワーク:佐々木隼
- 紹介ページURL:https://oinkgames.com/ja/games/analog/wriggle-roulette/
このゲームは、運と心理戦が絡み合う新しい体験を提供し、家族や友人と楽しむことができるでしょう。
まとめ
新作ボードゲーム『ウナギかヘビか』は、運と心理戦が絡み合う刺激的なつかみ取りゲームです。先行販売は2025年5月17日(土)・18日(日)のゲームマーケット2025春で行われ、一般販売は5月23日(金)から開始されます。以下に本記事で紹介した内容をまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
ゲーム名 | ウナギかヘビか |
先行販売日 | 2025年5月17日(土)・18日(日) |
一般販売開始日 | 2025年5月23日(金) |
プレイ時間 | 約20分 |
プレイ人数 | 2~8人 |
価格 | 2,700円+税(特別価格2,500円) |
対象年齢 | 7歳以上 |
このゲームは、運や心理戦を楽しむだけでなく、プレイヤー同士のコミュニケーションを促進する要素も含まれています。興味のある方はぜひ、ゲームマーケットで実際に体験してみることをお勧めします。
参考リンク: