取引所大納会 (年中行事 12月30日)

5147

取引所大納会の意義と背景

「大納会」(だいのうかい)は、証券取引所における一年の取引を締めくくる重要な日です。毎年12月30日に設定され、その年の株式市場の最終取引日となります。大納会は、市場参加者にとって一年間の取引を振り返り、新しい年への期待を込める象徴的な日となっています。

かつては、大納会は午前中の取引で終了し、午後は取引が休止されるという形式でした。しかし、現在では前場・後場ともに通常通りの取引が行われています。この変更は、証券業界の業績を考慮して、営業日数を増やすための措置として行われました。

大納会の日程の変遷

大納会の日程は、かつては官公庁の「御用納め」(ごようおさめ)と同じ12月28日でしたが、業績不振により12月30日に変更されました。また、新年最初の立会いである「大発会」(だいはっかい)も1月6日から4日へと変更されています。これらの変更は、市場の活性化を図るための戦略的な判断から生まれました。

土曜日や日曜日が12月30日にあたる場合、大納会はその直前の営業日に行われます。例えば、2023年(令和5年)では12月30日が土曜日のため、大納会は12月29日に実施されます。

大納会のセレモニーと日本取引所グループ

株式会社日本取引所グループ(JPX)は、東京と大阪の会場で大納会のセレモニーを開催しています。このセレモニーには、各界からのゲストが招かれ、「手締め」や「万歳三唱」が行われるのが恒例となっています。現在では、日本取引所グループのYouTube公式チャンネルで、このセレモニーの様子がライブ配信されており、多くの人々がその瞬間をリアルタイムで共有することができます。

日本取引所グループは、2013年に設立された金融商品取引所持株会社です。東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所などを運営する会社であり、市場のインフラを支える重要な役割を担っています。

大納会は、株式市場の年末を象徴するイベントであり、投資家にとってはその年の成果を反映するとともに、新しい年への希望を抱く特別な日です。この日には、市場の動向や経済の健全性を示す指標として、日経平均株価やTOPIX Large70などの指数が注目されます。