ブルーイが2024年4月からテレビ東京で放送開始!バスツアーも実施
ベストカレンダー編集部
2025年2月25日 16:44
ブルーイ放送開始
開催日:4月1日

世界で大人気のアニメ「ブルーイ」が日本で放送開始
BBC Studiosは、エミー賞受賞アニメシリーズ「ブルーイ」が、2024年4月からテレビ東京系列6局ネットで放送を開始することを発表しました。この放送により、全世界で愛される人気アニメシリーズが、日本の全国70%以上の世帯で視聴可能となります。具体的には、テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送を通じて放送される予定です。
現在、テレビ東京では毎週土曜日の午前7時に「イニミニマニモ」内で放送されていますが、4月からは日曜日の朝7時枠に移行し、テレ東6局ネットでの更なる放送エリアの拡大が実現します。視聴者は日本語音声に加え、副音声で英語オリジナル音声を楽しむことが可能です。
「ブルーイ」バスツアーの実施
「ブルーイ」の放送エリア拡大を記念して、特別なバスツアーが実施されます。このツアーは、ブルーイとその妹ビンゴが新宿、横浜、名古屋、京都、神戸、大阪、渋谷の7地区を巡るもので、2024年3月末から開始されます。
具体的な日程は以下の通りです:
- 新宿:3月29日
- 横浜:3月30日
- 渋谷:4月5日
これらのツアーでは、子供たちがバスに乗車できるイベントも実施される予定で、参加者はブルーイの公式インスタグラムまたはX(@bluey_jp)を通じて募集されます。抽選で選ばれた当選者は、3月10日までに発表されることになっています。
ブルーイの公式玩具が今秋発売予定
さらに、日本のブルーイファンにとって嬉しいニュースがあります。公式玩具がタカラトミーより今秋に発売されることが決定しました。これには、キャラクターのぬいぐるみやフィギュアなどが含まれ、ファンにとって待望のアイテムとなるでしょう。
また、レゴ社からはレゴ®デュプロ®を中心に、レゴ®ブルーイの製品が日本を含む世界で2025年後半に発売されることがすでに発表されています。これにより、子供たちの遊びの幅がさらに広がることが期待されています。
「ブルーイ」の魅力と背景
「ブルーイ」は、Joe Brumm原作で、複数のエミー賞を受賞したLudo Studioによって制作されたアニメシリーズです。このアニメは、家族の日常と遊びの楽しさをハートフルかつユーモラスに描いており、世界中で何百万人ものファンを獲得しています。
主人公のブルーイはオーストラリアン・キャトル・ドッグ(通称ブルーヒーラー)で、パパやママ、妹のビンゴと共に暮らしています。ブルーイはその無限のエネルギーで、予測不可能で愉快な遊びを展開し、家族や近所の仲間を遊びの世界に引き込んでいきます。
このシリーズは、2018年にオーストラリアで放送を開始し、現在140カ国以上で放送されています。ニールセンの調査によると、「ブルーイ」は2024年に米国で最もストリーミング視聴された番組シリーズとなり、合計約560億分(9億3000万時間)視聴されています。
受賞歴と今後の展望
「ブルーイ」は、2019年国際エミー・キッズ賞、2022年英国アカデミー賞チルドレン&ヤング・ピープル賞インターナショナル部門など、数多くの賞を受賞しており、2024年にもテレビ批評家協会(TCA)賞の「子供向け番組における優れた業績」や、欧州放送連合主催の国際テレビ祭ローズ・ドール賞「子供&青少年」部門での受賞が期待されています。
また、「ブルーイ」の玩具は、2024年米国ライセンシング・インターナショナル・エクセレンス・アワードのライセンシング・アニメーション・ブランド最優秀賞を受賞するなど、過去5年間で数多くの賞を受賞しています。英国ライセンシング・アワードでは、3年連続でベスト・ライセンシング・プリスクール・プロパティを受賞し、450のライセンス・パートナーを抱えるまでに成長しています。
日本では、2020年にディズニー・チャンネルとDisney+で初めて放送・配信が開始されました。また、BBC Studiosは、日本のブルーイファンのためにユーチューブとインスタグラム(@Bluey_JP)も展開しています。2027年には、ディズニーの配給により、シリーズ初の長編映画の世界公開も予定されています。
項目 | 詳細 |
---|---|
放送開始日 | 2024年4月 |
放送局 | テレビ東京系列6局ネット |
バスツアー日程 | 新宿(3月29日)、横浜(3月30日)、渋谷(4月5日) |
玩具発売予定 | 今秋(タカラトミー) |
レゴ製品発売予定 | 2025年後半 |
受賞歴 | 国際エミー・キッズ賞、英国アカデミー賞など |
以上の情報から、「ブルーイ」は日本でもますます注目される存在となり、多くのファンに愛されることでしょう。アニメの放送や関連商品、イベントなどを通じて、さらなる楽しみを提供していくことが期待されています。