-
2022年
イスラエルの第19代首相にヤイル・ラピドが就任。
-
2022年
ロシアのウクライナ侵攻: セルヒイフカへのミサイル攻撃。
-
2019年
日本において、31年ぶりに商業捕鯨が再開される。
-
2016年
バングラデシュの首都ダッカの飲食店に武装集団が襲撃。邦人7名を含む20人が死亡した。
-
2015年
閏秒が導入。6月30日23時59分59秒と7月1日0時0分0秒 (UTC) の間に23時59分60秒が挿入された。
-
2014年
大阪府都市開発が南海電鉄の子会社となり社名を泉北高速鉄道に改称。
-
2014年
日本の集団的自衛権の行使容認が閣議決定される。
-
2013年
クロアチアが欧州連合に加盟。
-
2012年
閏秒が導入。6月30日23時59分59秒と7月1日0時0分0秒 (UTC) の間に23時59分60秒が挿入された。
-
2010年
運輸多目的衛星MTSAT-2(ひまわり7号)での気象観測を開始。
-
2009年
女優の森光子に国民栄誉賞が贈られる。
-
2008年
NTTドコモが8地域会社を本部へ統合。
-
2008年
山梨県を含めた関東地方全都県及び沖縄県を最後に、日本全国一斉にたばこ自動販売機の識別ICカード「taspo」の導入を開始。
-
2006年
青蔵鉄道(青海チベット鉄道)が全通。
-
2004年
ドイツの連邦大統領にホルスト・ケーラーが就任。
-
2004年
アメリカの土星探査機カッシーニが土星の軌道に投入。
[出典] “土星探査機カッシーニ、無事に土星の周回軌道へ、初画像を送信”. AstroArts. AstroArts Inc. (2004年7月2日). 2023年12月3日閲覧。 -
2003年
大阪証券取引所がヘラクレス指数の公表を開始。
-
2003年
食糧庁廃止。
-
2003年
長崎男児誘拐殺人事件発生。
-
2002年
ユーバーリンゲン空中衝突事故発生。
-
2002年
ローマ規程発効により、国際刑事裁判所が設置される。
-
2002年
読売新聞社がグループ再編、持株会社として読売新聞グループ本社発足。
-
2000年
デンマークとスウェーデンとを結ぶオーレスン・リンク(オーレスン橋)が開通。
-
2000年
金融監督庁を金融庁に改組。
-
1999年
NTTが持株会社化、NTT西日本、NTT東日本、NTTコミュニケーションズに分割。
-
1998年
京王帝都電鉄が社名を京王電鉄に変更。
-
1997年
香港がイギリスから中華人民共和国へ返還される。香港特別行政区初代行政長官に董建華が就任。
-
1996年
女流棋士の清水市代が女流王将を奪還し、女流名人・女流王位・倉敷藤花と合わせて史上初の女流四冠独占を達成。
-
1995年
NTTパーソナルが首都圏と札幌でPHSのサービスを開始。
-
1995年
製造物責任法(PL法)が施行。
-
1993年
にっかつ(現、日活)が東京地裁に会社更生法の適用を申請。
-
1992年
山形新幹線開業。
-
1991年
エフエム京都(α-station)開局。
-
1991年
ワルシャワ条約機構が正式に解散。
-
1990年
ドイツ再統一: 通貨・経済・社会同盟の創設に関する国家条約が発効。東ドイツに西ドイツの通貨・ドイツマルクが導入される。
-
1986年
福島県の国鉄丸森線が第三セクター・阿武隈急行に転換。
-
1986年
内閣が現代仮名遣いを告示。
-
1985年
豊田商事が破産。
-
1985年
青森県の国鉄大畑線が私鉄・下北交通に譲渡。
-
1984年
総理府の外局として総務庁が発足。
-
1982年
トヨタ自動車工業とトヨタ自動車販売が合併してトヨタ自動車が発足。
[出典] “第2項 新生トヨタ自動車の誕生”. トヨタ自動車75年史. TOYOTA MOTOR CORPORATION. 2023年12月3日閲覧。 -
1981年
マルチメディア機器メーカー「クリエイティブテクノロジー」が設立された。
-
1980年
「オー・カナダ」が正式にカナダの国歌になる。 『オー・カナダ』原詞版を聴く[ヘルプ/ファイル]
-
1979年
静岡第一テレビ(SDT)開局。
-
1979年
ソニーがウォークマンの1号機TPS-L2を発売。
[出典] “今日は何の日? ソニー ウォークマン発売(1979)、NTTドコモ ポケットベルサービス開始(1968)”. 週刊アスキー. KADOKAWA ASCII Research Laboratories, Inc. (2013年7月1日). 2023年12月3日閲覧。 -
1978年
東京都交通局(都営交通)の地下鉄1号線を「浅草線」に、6号線を「三田線」に、10号線を「新宿線」に改称。
-
1978年
静岡県民放送(通称:静岡けんみんテレビ(SKT)、現:静岡朝日テレビ(SATV))開局。
-
1973年
内閣放射能対策本部が4日前の中国の水爆実験の影響で石川県内の雨から平常値の70 - 80倍の放射能検出と発表。
-
1971年
環境庁発足。
-
1970年
韓国で郵便番号導入。
-
1970年
本州四国連絡橋公団が発足。
-
1969年
東京証券取引所が東証株価指数の公表を開始。
-
1968年
電電公社が東京23区でポケットベルのサービスを開始。
[出典] “今日は何の日? ソニー ウォークマン発売(1979)、NTTドコモ ポケットベルサービス開始(1968)”. 週刊アスキー. KADOKAWA ASCII Research Laboratories, Inc. (2013年7月1日). 2023年12月3日閲覧。 -
1968年
日本で郵便番号が導入。
-
1968年
スイスのジュネーヴでアメリカ・ソ連など62カ国が核拡散防止条約(NPT)に調印。
-
1967年
欧州共同体 (EC) が発足。
[出典] “調印60周年を迎えるローマ条約――回顧と未来”. EU MAG (2017年3月14日). 2023年12月3日閲覧。 -
1965年
名神高速道路が全線(小牧-西宮間)開通。
-
1963年
アメリカ合衆国郵便公社がZIPコードを導入。
-
1962年
第6回参議院議員通常選挙。
-
1962年
ルワンダとブルンジがベルギーから独立。
-
1960年
ラジオ沖縄(ROK)開局。
-
1960年
自治庁が自治省に昇格。
-
1960年
ガーナが英連邦王国から共和制へ移行し、クワメ・ンクルマが初代大統領に就任。
-
1960年
イタリア領ソマリアが独立、5日前に独立した旧イギリス領ソマリランドと合併してソマリア共和国が成立。
-
1959年
アメリカとイギリスの間で、ヤード・ポンドおよびそれらの派生単位の値を共通化する協定を締結。
[出典] 『ポンド』 - コトバンク -
1958年
現在の大沼国定公園が認定。
-
1958年
大阪放送(ラジオ大阪、OBC)、西日本放送(RNC)テレビ開局。
-
1957年
日本専売公社が日本初のフィルター付たばこ「ホープ」を発売。
-
1957年
国際地球観測年 (IGY) が開始される。1958年12月31日まで。
-
1954年
ラジオ山梨(現・山梨放送)、ラジオ宮崎(現・宮崎放送)開局。
-
1954年
国家地方警察と自治体警察を統合して都道府県警察に移行。
-
1954年
防衛庁設置法・自衛隊法施行により、保安庁が防衛庁に、保安隊・警備隊が自衛隊に改組される。
-
1952年
四国放送(JR、現・JRT)、北日本放送、ラジオ開局。
-
1952年
戦後、駐留米軍の管理下に置かれていた羽田空港が日本に返還。
-
1950年
青森県弘前市と黒石市を結ぶ弘南鉄道弘南線が開業。
-
1949年
日本国有鉄道が職員に対して第一次人員整理の通告を開始。同年7月12日の第二次人員整理と合わせて95000人が対象となった。
[出典] 『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』p.33 -
1948年
宮内省が皇居を宮城と称する告示を廃止。
[出典] 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、27頁。ISBN 9784309225043。 -
1948年
国鉄白紙ダイヤ改正。
-
1947年
フィリピン空軍創設。
-
1947年
公正取引委員会設置。
-
1946年
アメリカがマーシャル諸島で最初の核実験(クロスロード作戦)を実施。
-
1942年
関門鉄道トンネルで貨物営業開始。
-
1942年
第二次世界大戦・北アフリカ戦線: 第一次エル・アラメインの戦いが始まる。
-
1939年
日ソ国境紛争: 日本軍がノモンハンで総攻撃を開始。第二次ノモンハン事件が始まる。
-
1932年
総武本線・御茶ノ水 - 両国が開業し、御茶ノ水で中央本線と連絡。
-
1932年
中央気象台臨時富士山頂観測所設置。富士山頂での気象観測を開始。
-
1931年
アメリカの飛行士ウィリー・ポストが世界一周速度記録を達成。
-
1927年
ボーイング・エアー・トランスポート(現在のユナイテッド航空)がシカゴ-サンフランシスコ間で商業航空サービスを開始。
[出典] “Early Dispatch History”. The Airline Dispatchers Federation. 2023年12月3日閲覧。 -
1926年
広東国民政府が「北伐宣言」を発表。
-
1925年
中国の広州に中国国民党の国民政府(広州国民政府)が成立。
-
1924年
日本で、尺貫法を廃止しメートル法に一本化する度量衡法改正法<(大正10年4月11日法律第71号)が施行。移行まで20年の猶予が設けられるが、後に1959年1月1日まで延期に。
[出典] “大正10年3月30日”. 大磯町 (2021年3月30日). 2023年12月3日閲覧。 -
1918年
子供向け文芸雑誌『赤い鳥』が創刊。
-
1917年
安徽督軍張勲の後ろ盾により清の元皇帝愛新覚羅溥儀が復辟を宣言。(張勲復辟)
-
1916年
第一次世界大戦: ソンムの戦い。初日だけでイギリス軍に2万人の死者、4万人の負傷者が出る。
-
1911年
第二次モロッコ事件: モロッコの権益を巡り、ドイツとフランスが衝突。
-
1909年
日本陸軍代々木練兵場が完成。
-
1908年
SOSが国際的な遭難信号として採用される。
-
1904年
第3回夏季オリンピック・セントルイス大会が開幕。11月23日まで。
-
1903年
ツール・ド・フランス第1回大会が開幕。7月19日まで。
-
1898年
米西戦争: サンファン・ヒルの戦い。
-
1890年
イギリスとドイツがヘルゴランド=ザンジバル条約を締結。
-
1890年
第1回衆議院議員総選挙が行われる。
-
1889年
東海道本線が全線開通。
-
1885年
専売特許条例施行。
[出典] “中世のベニスで誕生した特許制度。その発達の歴史とは?”. 社長の知財. 日本弁理士会. 2023年12月3日閲覧。 -
1881年
世界初の国際電話がカナダ(St. Stephen in New Brunswick)とアメリカ合衆国(Calais, Maine)の間で行われる。
-
1878年
カナダが万国郵便連合 (UPU) に加盟。
[出典] “Member Countries Canada”. UNIVERSAL POSTAL UNION. 2023年12月3日閲覧。 -
1873年
プリンスエドワード島がカナダ連邦政府に加入。
-
1871年
明治政府が神道を国家の宗祀と定める。
-
1867年
北ドイツ連邦で首相にオットー・フォン・ビスマルクが就任する。
-
1867年
イギリス議会で英領北アメリカ法が制定され、カナダが連邦自治を開始する。(カナダの建国記念日:カナダ・デー)
-
1863年
オランダの植民地スリナムで奴隷制が廃止。(スリナムの祝日 Keti Koti)
-
1863年
南北戦争: ゲティスバーグの戦いが始まる。
-
1862年
南北戦争: マルバーンヒルの戦い。
-
1859年
日米修好通商条約に基づき、神奈川(横浜港)、長崎(長崎港)、箱館(函館港)が開港される。
-
1770年
レクセル彗星が地球から0.0146天文単位まで接近。地球に最も接近した彗星。
-
1569年
ルブリン合同が成立し、同君連合であったポーランド王国とリトアニア大公国が合邦してポーランド・リトアニア共和国になる。
-
1097年
第1回十字軍: ドリュラエウムの戦い。